現世の館 (うつしよ の やかた)

世の中の「正解や常識」を水平思考で考え直すブログ

ブログの概要説明

このブログでは、世の中にある各テーマごとの隠れた真実を炙り出すため
 ・「水平思考で可能性を列挙」し、
 ・「ロジカルシンキング」
によって深堀りしていきます。

可能性を列挙する際に、背反する事象を同時に取り上げることがあります。
(同時に起こりずらいと考えられる事象「A」「B」を仮に同時に起こると仮定したら、という考え方をするということ)

前書きと本文見出しを先行公開していますが、見出しレベルでも内容が分かるように記述する予定です。内容までしっかり読みたい方は、「完成版」タグがついた記事をお探しください。

あけましておめでとうございます!2020の振り返りと2021の抱負

前書き

あけましておめでとうございます!

館長です、現世の館へようこそ。

2021年になりましたね!1年あっという間ですね‪w

お正月は皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、今回は本館の2020年からのあゆみの振り返りと2021年の活動目標について書いていこうかと思います。

 

目次

 

2020年の活動について

はてなブログ

振り返るとぶっ飛んだ記事ばっかり書いてて草

ブログでたびたび出てくる曲解シリーズとカテゴライズされた記事についてですが、一応今さらですが補足しておくと、

  • 「あくまで私の一意見であって、一般解釈と乖離していたり、ほかの人とは合わない考えの可能性がありますよー」

という意味でカテゴライズしていました。

内容が突出していても、曲解です、と明言していれば大丈夫だろうという解釈の元やってきたので、執筆カテゴリーのひとつとして今後も取り組んでいく予定です。

ただ、最近はこのブログのあり方を再考する機会があり、書くとは言いつつも曲解シリーズやその関連記事は、ブログそのものを分けて執筆したい構えでいます。

また、2020年に執筆した記事で曲解シリーズとカテゴライズされている記事も後述の別ブログに移転する予定です。

既に本ブログにて掲載済みのものは、ページ自体はそのまま残し、移転先リンクのみ掲載を行います。

記事の中身は、カテゴリーやタグ、掲載内容をそっくりそのまま、移転先のブログページに掲載しますので、内容が完全に見れなくなったりはしないので、ご安心ください。(?)

 

結局なんだったんだあの事業

ウツシヨグループとはなんだったのか?

3ヶ月くらい前にTwitter垢立ち上げと同時に作ったグループですが、いわゆる1人会社のような感じで作ったものでした。

実際、株式会社とかそういう法人でもなければ頭数も私だけですが、グループと付けた真意としては、

  • 「参画したいと思う人なら誰でも歓迎する」

というウエルカム思想を表すためでした。

ですが、仲間作りより集客がまず先だなと気づいたり、そもそもウエルカム思想を表すためのメッセージが分かりにくいことから、グループという名称を排して活動を続行することにしました。

そういった過渡期でしたので、Twitterでばったりそういう時期にFFした皆様には混乱をきたしてしまい申し訳ないです。

ただ、設立当初から計画していた事業である、

  • 情報公害損保の作成
  • 情報公害110番の運営
  • 現世アプリの制作

この3つは引き続き事業展開を進めていきますので、ご縁があればお見知り置きいただければ幸いです。

 

情報公害110番

設立したはいいものの、稼働実績がほとんどない事業のひとつです(爆)

  • 「そこにいるだけで差別の抑止力になる」

というものをコンセプトに立ち上げたのがこの事業です。

垢の作成の経緯ですが、例えばTwitterで、勢いとか怒りに任せて偏見や暴言のツイートをする人が、タイムラインでたまたまこの垢のツイートを見た時に、はっ!と我に返って投稿を見直すような、そんな存在がひとつあってもいいんじゃないかと思ったことが所以です。

一応補足しておくと、この110番自体がパトロールを行って人のツイートに口出しすることは想定していません。

あくまで、こういう110番もあるぞと知ったことを契機に、Twitterの利用の仕方を改める人が増えたらいいなーくらいの感覚でいます。

また、駆け込み寺の役割も果たしたいと思い、DMでの情報提供も随時募集!としていました。

(が、この事業も所詮は私立探偵みたいなものなので、受動的な情報収集ではやはり限界があり、待ちの姿勢で入ってくる情報はほとんどありませんでした。)

今後ですが、垢は現状のままTwitter上で漂流させておき、定期的に情報発信のコツなどのツイートをしていこうかと思います。

ご縁あってアカウントを見かけることがあれば、フォローしていただけると幸いです。


情報公害110番 (@info110jp) | Twitter

 

Twitter

だれこの髭面のおっさん?

Twitterで、私はカロナールと名乗り活動をしていますが、活動するにあたり、どうやって人に覚えてもらうか意識する必要がありました。

あくまで情報発信が名目ではありつつも、Twitterという、情報の鮮度が著しく短い媒体では、140文字で語る内容よりも、アカウントに対してイメージを持ってもらう必要があると考え、

  • 髭面で
  • サングラスを額にかけ
  • 満面の笑みを浮かべている奴が、
  • Twitterでいつも変なことを言ってる

という(本物の館長とは似ても似つかない)いかにもヤバそうなおっさんのキャラデザでアカウントの画像を作りました。

f:id:if-para-true:20210104010251p:plain

現世の館 館長:Karon・R(カロナール

また、お気づきの方は多いかと思いますが、私はゲームも好きなので、ゲームのアカウント画像もカロナールのキャラデザにしています。

目的はTwitterもゲームも似た垢にすることで、同じTwitter垢から情報発信するためです。

実際、私生活のゲーム中でいいなと思った瞬間をスクショし、すぐさまツイートできる環境を整えられたのは、思いついた瞬間にやらないと忘れてしまうADHD傾向者にとってはやりやすいものでありました。

ゲーム実況系YouTuberも何人かの方はこの方式を取っていると思うので、これからゲーム実況やプレイ動画でYouTuberやっていきたい人は参考にしてみるといいかもしれません。

 

意外と多い属性

Twitterを始めて気がついて事として、第一に思ったのが

  • 似たような苦労をしてきた人が沢山いる

ということでして、この現象には驚きました。

「あー、自分の経験はきっと稀有なんだろなー」

と思いつつツイートをしていくと、ネットの海は広大なようで、意外と似た境遇の人が多いことを知り、さすがに瓜二つの境遇とはいかないまでも、同士が多く見受けられたのは、幸いなことでした。

対してギャップを覚えた点としては、発信する情報のヒエラルキーの考え方でした。

情報発信の手段であるTwitterを活用して集客するという思想は当初から変わりありませんが、Twitter利用者の価値観はこの数年間で大きく様変わりしたようで、一貫性を持った、なにかに突出した情報発信をしているアカウントであることが強く求められるようですね。

例えば筋トレ界隈の重鎮:testosterone氏について、氏の垢は数年前から絶大なff数を誇っています。

氏は当時から一貫して、

  • 筋トレによって肉体と思想を磨き、良質な価値創造を目指す

という価値観のもと情報発信を行っています。

そのため、筋トレの話をしつつも、筋トレ外のメンタル系の話も、筋トレが生み出している価値観というバックグラウンドのもと話されていることに一貫性があります。

また、YouTubeでは仮メンタリストえる氏が一時ムーブメントになっていましたね。氏は

  • 人間関係の心理学を恋愛の話に全振りして解説する

という手法をとったため、ハウツーの背景やテクニックの解説の関連性を崩さずに視聴者に提示することに成功しています。

このような価値観の一貫性の提示は情報発信の形としては、竹を割ったように綺麗な直線を描いており、ぶれることの無い、わかりやすい思想だといえます。

本館のコンセプトである可能性探求は都合上、様々なジャンルの話を広く浅く拾っていく必要があるため、このような竹を割ったような素直な思想とはズレてしまうのが欠点でした。

どうしても脇道にそれないと見えないものを見るための考え方だからです。

2020年の10月辺りから、この点は改めんといけんのかいなー?と思っていたところでしたが、コンセプトをねじ曲げて運営すると、1ツイート送信することすらおぼつかなくなる危険性があるため、今後の運用方針については吟味はせざるを得ないかなーと思いつつも5割は現状維持が続きそうです‪w

とはいえ、本館もTwitterで出会った人との関わりで出来ているものであることは間違いないため、Twitter利用者にとって、見やすいツイートやブログにしていくことには何ら相違は無いため、今後も本館を活用していただけたらと思うばかりです。

また、これに対応し、今後はブログの方を改修していくことになることから、後述のブログ改修の欄も合わせて見てもらえればと思います。

 

2021年の活動予定

はてなブログ

館の内装を改修します!

前述の通り、いままでは様々なヒエラルキーの記事をひとつのブログで発信していました。

これによって現世の館のコンセプトである、水平思考をベースにした可能性探求と論理展開をおこなうことができていました。

しかし、人によって色々な価値観がある中で、相反する価値観を持つ記事達がひとつのブログにごちゃ混ぜになっていたため、本来見て欲しい記事が見て欲しい人に見て貰えない問題が発生することや、その人にとって見たくない記事が、見たい記事のすぐ隣にある紙一重の状態が散見されることとなりました。

今年はまず、この現状を解消し、見たい記事が見たいと思う人の元に安心して届く状況を整備したいと考えています。

Googleアドセンス契約を獲得しやすくするために、雑多な記事をひとつのブログに載せて記事数稼ぎしたツケが回ってしまった(爆))

このブログは、改修後は館のエントランスの役割を担うことになり、見たい記事があればリンクから別ブログに飛べるようにし、周辺記事も見つけやすくしたいと考えています。

具体的な改修予定ですが、ざっくり以下のようにまとめる予定です。

  • 曲解シリーズ、メディアのメンタリズムシリーズ、TAS理論シリーズ→現世の館・思考の理科室(別ブログ)
  • コロナ関連、精神疾患関係、MBTI・HSP関係→現世の館・保健室(別ブログ)
  • 芸能、年表、Twitter垢関連記事→現世の館・鳥瞰視聴覚室(別ブログ)
  • 割とポジティブな記事、コラボ記事、ハウツー系記事→このまま(本館)

以上のようにヒエラルキーをブログごとに分けていきますので、ご承知いただければと思います。

ちなみに、ヒエラルキーがダブる記事も当然あるかと思います。

こういう場合は、このブログと現世の館・保健室の両方に記事を掲載します。

 

アプリ制作

言うだけ星人状態だった現世アプリ制作に本腰の兆しか

前述の通り、アプリ制作と運営も目標に掲げています。

現在は執筆内容の精査と、アプリの作り方の勉強をしているところです。

とは言いつつも、日頃の本業が激務すぎて、日々のスキマ時間はブログ更新を進める時間くらいにしか利用できない状態が続いていた事から、プログラミング制作はほぼ言うだけ星人状態のまま、手付かずの状態でした。

しかし、2021年度は私の生活環境が一転する予定なので、時間の確保はよりやりやすくなる可能性もあることから、ブログ更新と並行し、アプリの制作を進めていく予定です。

(また言うだけ星人にならないといいな:フラグ)

お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、本アプリはウェブ大学やN高をイメージに据えています。

現世の館の改修イメージと同様で、見た人の勉強、気づきのきっかけになるものを届けることが目的ですので、前述の改修イメージ同様、学校風のネーミングが多くなる予定です(笑)

学校とは言いつつも、閲覧は基本的に無料で行えるようにするつもりです。

広告表示による収益の方が利用者も運営者も負担が小さいことから、課金システムは最小限にして、本来は有料級とか言われる記事も極力、利用料が発生しないようにする予定です。

が、生活との両立上、実現できなかったらスミマセン(殴

稼げるかどうかに固執したノウハウ提供のスタイルより、共助の精神を兼ねた情報発信ができているかの方がこれからの社会では、特に第三次産業では特段、差別化には重要視されてきますから、ここを徹底していきたい構えです。

 

終わりに

これからの抱負がだいぶ過大な気がしなくもない新年一発目の記事ですが、まあ、あと360日くらいありますから大丈夫でしょう。(?)

こんな感じで皆様も新年の目標を掲げていらっしゃると思います。多分私が思うよりずっと強い意思の持ち主である皆様であれば、達成も難しくないでしょう。

ただ、節目の時期は特に、気持ちが切り替わると同時に、スタートダッシュをキメたくなることから、早々に燃え尽きることも珍しくありません。

立てた目標を、日々の実践に落とし込む上で、1日ごとに自分の調子と相談しながら作業を進めていくことが、万事に共通する成功の秘訣と言えます。

今日は必ずここまでやる!今週は絶対これを終わらせる!と杓子定規にならず、日々の自分の変化を自分で観察しながら、適度に物事を進めていきましょう。

という感じで、今年初めの記事はこんな感じで終わりたいと思います。

もし良ければ、読者登録、スターボタンのクリックもしていただけると泣いて喜びます🤣

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

(・ω・)ノシ