前書き
雷がなるたび怖くてピーピー泣いてたのに、大人になれば
「なんだ雷か」
くらいのリアクションに落ち着いた館長でございます(笑)
皆様はどうだったでしょうか?
で、この雷のように、拒絶反応を示すくらい恐怖を覚えたのに今は問題ないという現象は、一般には「慣れた」とか「そんなに危険ではない事がわかった」ということが原因に挙げられます。
では、なぜ雷は怖くなくなったのに、恋愛や新事業に踏み出すのは躊躇してしまうのか。
今回はなかなかとり払えない不安の正体と、克服の方法を考えていきます。
----------
目次
----------
脳内の不安感情:おびえる君
芸人のあばれる君には居なさそうなパーソナリティキャラクターですが、基本的に人の脳には不安を司る領域があり、私たちに対して行動を制限したり、リスクを避けさせる働きがあると言われています。
稀にいるサイコパス性の強い人は、不安そのものを感じにくいことから、躊躇なくリスクを取ろうとするので、旗目から見てチャレンジングとか魅力的と言われます。
(書いていて思った。あばれる君がサイコパスかどうか言及とは関係ないので注意)
今回は一部例外を除いてほぼ全ての人の頭の中にいるおびえる君について考えます。
そもそも不安を感じる理由
そもそも生き物としてなぜ不安を感じるようにできているのか、進化論で考えれば
- 不安を感じやすい個体が生き残ったから
というのが通説です。
命の危険に近づいているサインとして、不安を感じる訳ですが、これが働かなかったが故に、猛獣に襲われたり、危険な場所に行って命を落としたりといった事が起こります。
私たちは、先祖の代から、この不安を感じるが故に今日まで命が紡がれてきたと言えるでしょう。
まさに、おびえる君マジ神
おびえる君、飽食の時代でハブられる
ですが、時が平成、令和と移りゆくにつれ、ある問題が発生します。
私たちが生きているのは、とりあえず人と同じことをしていれば死ぬことは無いし、食べることには事欠かないという、飽食の時代です。
不安感情や安全を求める気持ちが優位に働いた結果、
- 周りと同じことに取り組むこと
- 前例に習うこと
が安全を保証する仕組みに直結し、仕舞いには美徳とさえ言われるようになりました。
ただ、逆にたった一つの点で私たちはおびえる君を相手に激しく叱責します。
オリジナリティという観点です。
つまり、周りと違ったことをする人、周りと歩調を合わせない人は、この時代ではほとんど人権が無いと言っても過言ではありません。
新しいチャレンジをする人やマイノリティに属する人に対する軋轢は正しくこれですね。
本能が持つ、失敗=死の概念
重罪を侵さない限り、私たちは今更ちょっと失敗したくらいでは命まで取られません。
でも失敗するのが怖いというおびえる君が脳内で働いています。
これは元来、
- 死=怖い
という生存本能で、自然な反応なのですが、過去記事でも紹介した通り、本能を司る領域で発生している感情はコントロールが大変です。
- 失敗=怖い=死
という本能のロジックを気持ちひとつで覆すことが難しいので、私たちは失敗しない方に向かってしまうのです。
ただ、現代社会では、何かやらかしたり失敗すると大炎上して、不当な制裁を受けたりするので、失敗≒死を連想するのも無理のないことかもしれません。
恋するおびえる君という矛盾
では、積極的にチャレンジする人が叩かれるのに、恋愛みたいにどう転ぶか分からないものにはなぜ踏み出せるのか?
脳内の本能的な部分で生成される恋愛ホルモンが、私たちに恋愛感情をもたらしています。
不安感情と恋愛感情のパワーバランスを考えた時、恋愛感情が勝るから、恋愛に踏み出せると考えるのが自然でしょう。
逆に、不安感情が勝ると、恋愛に対して臆病になってしまいます。
- 失恋=失敗
という認識が働いてしまうのですね。
では、本題である、どうしたらこの不安感情、おびえる君を制して、恋愛を上手く運べるのか?
ひとつの答えとして、雷とおなじように
- 慣れる
- 危険なものでは無いと知る
ということがあります。
過去記事でも書いた通り、
- 何かに秀でた人
- とてつもなく上手い人
は失敗しないのではなく、上手くいくまで高速で様々なパターンを試しているのです。
恋愛でも同じで、
- 失恋したことの無いままゴールインした人
がほとんどいないように、ほぼ誰しもが、出会いと別れを経験します。
いわゆるリア充みたいな存在は、1人と長く付き合うより、付き合っては別れまた誰かと付き合って、という忙しいことを繰り返していることが大半です。
なので、必ずしもリア充は真にリア充では無い可能性もあるのです。
そう聞くとなんか笑えてきます。(笑)
恋愛を不安視しがちな人は、
- 恋愛=壮大な大海原への出航
と捉えている可能性もあるので、そういう方は、湖の2人乗りボートに認識レベルを下げて考えると良いかも。
なんにせまず
- 「危険なものでは無い」
と覚える、そして
- 「慣れる」
さらにリア充じみたライフスタイルを送りたいパーリーピーポーな方は、
- 「高速で出会いと別れを繰り返す」
という3段構えでやっていきましょう。
恋愛商材には何故か書かれない、恋愛不安の克服法
不安の克服方法は基本的に
- 不安視するほどではない
と知ることから始まります。
が、ほとんどの恋愛商材はそのことについて、ガサツな解説で済ませているのが現状です。
本当に酷いと
- 「まず一歩踏み出すことが大事です」
- 「チャレンジすると決めることがこの商材のスタートライン」
みたいな一文で済まされています。
「いやー、その一歩踏み出すことが出来ないから、この商材買ったんだけどなー」
と思う羽目になった人も、恐らく多いのではないでしょうか。
なので、ここでは私の知る限りですが、不安感情が湧き上がった時に、
- 不安視する必要が無いと知る方法
について解説します。
- まず、「失敗したらやだなー」と思うことを紙にたくさん書きます。
- 書き出した一つ一つの項目で、失敗したら失いそうなことを思いつくまま書き綴ります。
- 1,2をやったら、「やばたにえんランキング」を作ります。(失敗したらヤバそうだと思う順ランキングを作るということ)
- ランキングの下位(ヤバくないほう)からチャレンジします。
- チャレンジ結果を書き、失敗したら失いそうなことと比べます。
これを繰り返しやると、
- ヤバそうと思っていたことが、失敗しても大して問題ないことがわかったり
- ランキング上位のやばたにえん案件でも、クリア済み項目を参考に解決できたり
といったフィードバックが得られます。
繰り返すうち、心の中の不安感情が次第に収まっていくようになります。
心理学的にこの作業は、ネガティブな先入観の除去に使われており、認知行動療法などにも応用されているようです。
先入観を取り除き、目の前にあるチャンスをいたずらに危険視しなくなれば、自然と人生の選択肢が増えていくと思うので、是非試して欲しいと思います。
おまけ
おびえる君にありがとうと伝える
もうひとつの不安対策方法は、
- 「おびえる君にありがとうと伝える」
という、現世式です。
書いていて
「すげー自己啓発くさ(笑)」
と自分で思ってしまいましたが、やってみるとよく分かります。
不安に思うというのは、そもそも、
- 普段やらないこと
- 他の人がやってなさそうなこと
ということの裏返しでもあります。
ということは、おびえる君に
- 「そっちはヤバそうだよ」
と言われて不安に思う事があったら、
- 「これが正解か!」
と思い、そのまま進むことが、他者から抜きん出るためには必要だということです。
本当にヤバそうな時は、おびえる君が無理やりにでも拒絶反応を示すので、それまでは突っ走っても大丈夫です。
例えると、凄まじく例え方が悪いので閲覧注意wwwww
3.
2.
1.ここからスタート。引き返すなら今のうちです。
- A4に拡大して、複眼も牙も模様も体毛までくっきりなクモの画像を抱きしめて、クモの口に10秒キスする。(百均おもちゃの巨大クモに同じことしようとしたら多分卒倒するレベル(笑))
- スマホゲームの「やばたにえんシリーズ」で、全キャラ死亡シーンを瞬き厳禁で慣れるまで見る。
- 裏動画サイトの事故映像GIF動画を10種類ずっと見続ける。
書いていて思いました。
やっぱ例が悪い。気持ち悪くなりました。
大変すみませんでした。
でも、ここまで読んだとしたら、閲覧注意と聞いて出てきたおびえる君の忠告を無視できたということです。
このまま人がやらないことにチャレンジし続けていきましょう。
ただし、例に書いたことを実践してもいいとは思いますが、効果と副作用については一切責任を負いませんので自己責任でお願いしますね(笑)
ということで、今回のテーマ
- 雷が怖くなくなる理由から考える、恋愛不安を克服する方法について
を終わります。
閲覧ありがとうございました!