本当はこうあるべき(?)
現代のありとあらゆる「これが正解・これが常識」を様々な知見から再検討すると、現代の実情に則したこうあるべきなんじゃない?が浮かび上がります。
そういった可能性に目を向ける記事には本カテゴリー名がつきます。
前書き どうも館長でーす。現世の館へようこそ! 今回は、スペクトラム性と脳の構造について、徹底解説していきます。 人間の精神の特性を説明するとき、世に数多ある精神医学の本では スペクトラム性(連続性)がある 明確な区切りはない 幅のあるもの とい…
前書き マイノリティについて論じる時、様々な意見がありますが、意見の系統をまとめると、前提が2つに分かれるようです。それは、 町内会とか集落、職場といった、内部交流で完結している何らかの集まりという前提。(この中でのマジョリティとマイノリティ…
近況と前書き 昨日、とりあえず悲願であった情報公害110番をTwitterで設立しました。 これを機に今後皆様からの、情報公害についての情報提供を進めていきたい構えです。 さて、昨今の情報社会では、表現の自由を極大解釈した反社的な表現も見られるようにな…
前書き 常々、サイコパスを見抜くにはモラルジレンマ問題を突きつければよいと言います。 しかし、サイコパスかどうか見抜けたところで、私たちは社会的な立場上、出会ったサイコパスと関わりを断つことが難しい場合もあります。 職場や子供を取り巻く人間関…
前書き 最近、TAS動画作成にうつつを抜かす館長です(笑) 今回は、GOTOトラベルキャンペーンに絡む様々な議論の論点をまとめ、結局私たちは何をしたらいいのかを考えていきます。 国や都道府県などの自治体は、どデカい予算を一気に動かす仕組み上、民間よ…
前書き 私たちは誰でもそうですが完璧な人間はいません。 しかし、完璧であることが前提にないと成り立たない仕事も存在します。 人を運ぶ船や飛行機、電車などは、事故が起こらないように細心の注意を払う必要があるし、普段からダイヤには気を付けなければ…
前書き 新型コロナウイルス感染症対策に開発された感染症対策アプリCOCOA(COVID-19 Contact-Confirming Application) ニュースとかを見ると対策にならない説とか、普及率上限6割とか言われていますが、情報が乱立していて分かりづらいため、この回でまとめ…
前書き 現世の館にしては珍しく健康をテーマにした記事です(笑) 健康マニアや芸能人が出版している健康本全てではありませんが、健康本はほとんどTAS理論ばかりで、一般ピーポーには再現できません。 ホットヨガとか、まず施設自体近くにありますか? 手に…
用語説明 TASとは RTAとは 私たちが学ぶ全てのノウハウ教材は、ゲームで言うとコマンド集 ゲーム理論:コマンドを素早く効果的なタイミングで入力することが攻略の要 TAS理論 7月17日追記:動画出来ました! 【TAS】はじめてのWiiで人探し!あのMiiを探せか…
前書き 「高額サブスクだから悪質商材」と決めつけるのは早い では、そもそも「悪質商材」って何? 定義の再確認 買ってみたらお品書きのコンテンツが入ってなかった、だと詐欺 お品書きと違うコンテンツの場合、詐欺とは言えないケースもある 悪意の分水嶺…
前書き まず一言。 しばらく文語辞めます。 まあ、一部のニッチな人しか見てないようなので、別にどうでも良いのですが(笑) 私、館長は今日、心底キレることがあって吹っ切れました。 もし、自分が今まで書いてきたブログの中身が間違っていたとしたら・・・…
前書き ニコ動の「未プレイ多すぎワロタ」コメント ニコニコ動画でも、YouTubeに転載されたコメ付き動画でもゲーム動画によくあるのが、エアプ勢に対する煽りの 「未プレイ大杉」 「未プ勢ワロタ」 みたいなコメントですが、 投稿者のプレイに逐一いちゃもん…
前書き ついに新型コロナウイルス感染者が全国的に減少傾向に向かってきました。 それに伴い政府は、感染者0人を達成し続けている都道府県から順に緊急事態宣言の解除を行うことを発表しました。 が、ニュースでもよく取り上げられるとおり、自粛を促す意図…
前書き 前書き 金を払う理由は結果にいち早くたどり着くため。 結果を金で買うことはできないか限りなく不可能である。 夫婦円満な家庭生活は金では買うことはできない。 100万払っても、一ヶ月で20キロ痩せることはできない。 金を払う理由は結果にいち早く…
前書き 単刀直入に書くと、どんなに優秀な恋愛商材でも、書いている中身は、実践者をダークサイド(ダークトライアド)におとしめます。 なぜなら、ほぼ全ての恋愛商材に共通するマインドセットに 自信を持て! クヨクヨするな! 持ってるものを全て活用しろ…
前書き なお、新型コロナウイルス感染症そのものについての情報は、下記の厚生労働省のホームページを参照してください。 新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)|厚生労働省 [:content] 誰もが実現可能か? 技術的に実現可能か? ニューノーマル(…
前書き アルプスの少女ハイジを例にすると (゜Д゜)顔ハイジが車のCMに出て爆弾投げつけたり 家庭教師のCMに出てペーターをバカ呼ばわりしたり といった原作者涙目のパロディが横行していますが、そんな状態の作品を不朽の名作と呼ぶ人がいます。 正直、不…
前書き 後を絶たない、芸能人の事務所退社ラッシュですが、思えばSMAP解散・事務所退社を皮切りに本格的になったような気がします。 実際はどうなのかはいったん置いておくとしても、事務所を退社するということは、いわゆる会社員ではなくなるわけですから…
3月下旬執筆完了予定 前書き 誤解のないように予めお断りを書いておきますが、新型コロナウイルスCOVID-19の話はしません。 あれは、素人が生半可な知識で語ると、間違った情報ばかり伝搬してしまうので。 今回はそのコロナが出てくる前から世の中に蔓延して…
前書き もし「公用車は原則ドライブレコーダー搭載」というルールだったなら 空出張がバレて大号泣する前に自粛していた人 もいただろうし、 公用車で職場と自宅を行った来たしたのかしてないのか問題で、いつまでも水掛け論を繰り返さずに済んだ人 もいたの…
前書き どれとは書きませんが、最近問題なのは、実際のプレイ内容と明らかにゲームシステムが異なる広告を掲載しているものがどこかしこには見受けられるということ。 何がしたいのかわからないけども、こんなときこそ水平思考を用いて彼らの頭の中を想像し…
今日までに様々な自己啓発の本・セミナーが市場に出回るようになりました。しかし、「本当に意味のある自己啓発とは何か」を理解している人は多くありません。今回は、これらを提供する人に求められる要素について水平思考で考えます。