現世の館へようこそ。
はじめましての方は初めまして!
2回目以降の方はお久しぶりです!(?)
早速ですが皆様にお願いがあります。
この下に表示される広告をクリックしていただけませんか?
クリックしてくださりありがとうございます!
なぜこんなヘンテコなお願いをしたかというと、先ほどの広告は、
- Google Adsense(グーグルアドセンス)
といって、表示される広告にある単価にクリック数を加味した報酬を、サイト管理者に与える仕組みがあるからです。
つまり、クリックしてもらえないと永遠に収益化できないんですよねwww
(´;ω;`)
話は変わりますが、世の中には閲覧者に何かを売りたくてブログを書く人が多くいます。
俗にアフィリエイターと呼ばれる人たちです。
もちろんそれは、閲覧者様のよりよい人生の一助となるものを届けるためです。
しかし、その意思に反し自己利益のために、アフィリエイトを立ち上げる事業者は結構います。
私はそういったブログに何回も騙され
- SNSからブログ
- ブログからLINE
- LINEから商材購入ページ
・・・と何回も扇動され、気が付けば総額150万以上を情報商材に使用していました。
それで得られたものは、結局
- 検索すればどこにでも書いてあるノウハウ
- 購入者同士で傷をなめあうコミュニティ
- 実践すれば法で裁かれるかもしれない違法テクニック
そんなものばかりでした。
なので最初は考えを変えて
「なら、自分で優良コンテンツを作って売り出せばいいじゃん」
そう思っていました。
しかし現実は甘くなく、コンテンツ制作にかかわる調べものや作業に膨大な時間を要することや、出費が意外にも多かったことが原因で、ほとんど着手できずにいる状況です。
さらに、仮にオリジナルコンテンツを作成できたとしても、実践的なノウハウをそこに載せられるのかと言えば必ずしもそうではありません。
常々「TAS理論」として本館で紹介している理論のように
非実践的でつぶしの効かない、一般人にはまねできないノウハウ
こればかりが社会に蔓延している以上、調べものをしても、自分で考えたにしても、オリジナルコンテンツがちゃんと実践的になる保証が取れないのです。
私は意味のないコンテンツをわざわざサイトを訪れてくれた閲覧者に売るような真似だけはしたくはなかったので、方針を改めることにしました。
そして行き着いた結論。
「お金の出所を、サイト閲覧者ではなくアドセンス広告にすればいい」
これが答えでした。
これであれば、サイトを運営する目的である、情報共有・考察発信を行いながら、人さまからお金をいただかずとも、当座の資金をやりくりすることができる。
そう考えたのです。
なので先ほど、皆様には広告のクリックにご協力いただいたのです。
あ、せっかくなので、ここにも広告がありますから、クリックしてからスクロールしてもらえると嬉しいです。(笑)
さて、そんなこんなで皆さんには、本館・現世の館にご来館の際には、広告を見たらクリックにご協力いただければと思います。
クリックするだけでOKです。
クリック先のサイトの内容に応募するかどうかは完全に任意なので、クリックしたらすぐ戻ってきてもらっても構いません。(こんなこと言っているとそのうちGoogleから怒られそうwww)
というわけで、皆様へのお願いはこのくらいとして、本館の内容をお楽しみいただければと思います。
あ、最後に、この下の広告だけ最後にクリックしてから戻ってもらえるとありがたいですwww
それでは、現世の館へようこそ。
心行くまでお楽しみください!