前書き マイノリティについて論じる時、様々な意見がありますが、意見の系統をまとめると、前提が2つに分かれるようです。それは、 町内会とか集落、職場といった、内部交流で完結している何らかの集まりという前提。(この中でのマジョリティとマイノリティ…
近況と前書き 昨日、とりあえず悲願であった情報公害110番をTwitterで設立しました。 これを機に今後皆様からの、情報公害についての情報提供を進めていきたい構えです。 さて、昨今の情報社会では、表現の自由を極大解釈した反社的な表現も見られるようにな…
前書き 館長です、現世の館へようこそ! 今回は、人生の最適解の是非について考えます。ここ最近はよく、 モテる職業ランキング ファッションチェック(いわゆる、おブスファッション・おモテファッション) とか、 金持ちになるための習慣はコレ という、世…
前書き 常々、サイコパスを見抜くにはモラルジレンマ問題を突きつければよいと言います。 しかし、サイコパスかどうか見抜けたところで、私たちは社会的な立場上、出会ったサイコパスと関わりを断つことが難しい場合もあります。 職場や子供を取り巻く人間関…
前書き ポジティブな効果が尽きると8ヶ月ネガティブになる 自己啓発の現場でのポジティブ活性効果はほとんど継続せず、逆にネガティブな思考に陥った際にそこから脱却するまでに約8ヶ月の時間を要した という研究結果があることから、闇雲に人をポジティブに…
前書き 今回は、久しく曲解シリーズの更新をしていこうと思います。 差別が大好きな人って何故か、世の中に沢山いますよね。 性差別 人種差別 障害者差別 気質差別 職業差別 出自差別 語学差別 身体差別 ローカルなところでは部落差別なんてのもあります。 …
この記事は別サイトに移転しました。リンクを参照してください。 utsushiyo-distortion.hateblo.jp
前書き 8月28日金曜日 安倍総理の辞任表明会見が開かれたことで、日本内外を問わず大きな衝撃が走りました。 7年8ヶ月の、歴代最長の政権運営となった安倍政権。 2020夏季オリンピックの東京開催 米トランプ政権との外交 など、日本にとって有利になるよう働…
前書き おひさです館長です。 現世の館へようこそ! 今回は、殺心鬼の話をしていきます。 誤植ではないですよ?殺心鬼です! というのも現代の日本社会は サイコパス診断 が流行り出す一方で、サイコパスの悪行を暴こうとしても、 内心の自由 がある限り、心…
前書き 6月19日にジャニーズ事務所を退所した元NEWSの手越祐也氏が8月5日に開いたフォトエッセイの出版会見で、手越村農業構想を明かしましたが、その中で、元TOKIOの山口メンバーを、協力者として推薦しました。 農業構想を語る上で農業のノウハウがない手…
前書き 人生が台無しになる前に防いで欲しいこと 古今東西、どこにもいるので本当に気をつけたい存在がいます。 正直、メンタリストDaiGo氏が紹介したカバートアグレッションより、だいぶ酷いので、ここらで1発警鐘を鳴らしておくべきかと思い、記事執筆に至…
前書き 今回はかねてよりやりたいと思っていた 恋愛アフィリエイター評価制度 の走り出しとなる、恋愛アフィリエイターの心理を分析し、信用出来るアフィリエイターか詐欺アフィリエイターなのかを分類していく基礎理論の提唱回です。 かねてより恋愛マスタ…
アマゾン、自社設計のフェイスシールドを原価で発売 - CNET Japan Amazonは、自社製フェイスシールドの開発に尽力しているようですが、残念なことにAmazonの発想には2つのTAS理論(落とし穴)があります。 今回は、何故Amazon製フェイスシールドがTAS理論な…
前書き 格闘技経験は特にございませんな館長です(笑) 現世の館へようこそ! まずはこちらの動画をご覧いただいて(再生回数の向上に寄与していただいて)ですね、今回の話を始めましょう! 格闘技を習っておけばストーカー被害を防げるのか? - YouTube ス…
前書き 最近シティーズスカイラインを始めて市長に二階級特進した、館長です(笑) 色んな方の動画を見て、 「あーなんだ簡単じゃん」 とか思ってやってみると、何が原因で住民が街から離れていくのか全く分からなくなることが度々ありました。 まあ日本語非…